「ラグナドール」は飽きやすい?そのゲームの面白さと魅力をご紹介!

るな❤️

こんにちは!ゲーム大好き「るな❤」です。

今回は、2021年10月21日より配信開始

『ラグナドール』

の感想と評価を書いていきます

やるかやらないか迷ってる人は参考にしてください。

ラグナドール

ラグナドール

Grams, Inc無料posted withアプリーチ

 こんな人にオススメ

  美少女が好きな人

  ちょいエロが好きな人

  新感覚のバトルがしたい人

目次

「ラグナドール」ってどんなゲーム?

人型に進化したかわいい妖怪たちが住む世界を舞台にしたファンタジーRPGです。

キャラクターはTHE美少女!

妖怪なのに天使のような可愛さ!

ちょっぴりエロもあります♪(笑

まずは公式動画をどうぞ。

「ラグナドール」の世界観

かつては妖怪たちの安住の地だった幻妖界。しかし、大戦時の仲間だった朱雀の襲撃を受ける。

プレイヤーは救世主として召喚される。

これは、美少女妖怪と共に幻妖界の悲しい運命を逆転させる物語である。

ゲーム内容

ゲームシステムは、スタミナを消費してステージに入場する王道タイプ。

主人公1人+オートサポート2人の編成が可能です。

ソロプレイはもちろん、最大4人での協力プレイも可能なので、協力プレイではテンポよく妖怪狩りを進めることができます。

戦闘はカードを使ったリアルタイムバトル。

これは他のゲームにはないゲームシステムで、簡単に説明すると「数字を並べて戦うゲーム」です。

数字が0のカードは特殊なバフで、数字が5のカードはキャラクターごとの固有技。

1から5まで順番に数字を並べれば非常に強いです。

相手の弱点をすべて崩せば、ダウンを奪えます。

キャラクター固有の技は非常に強力なのです!

ちょっとわかりにくいかもしれません。

しかし、やってみればすぐに覚えられるから、そこは心配しないでください。

「ラグナドール」の魅力

キャラクターがかわいい

人型に進化した妖怪たちが本当にかわいい!

ぬりかべ、のっぺらぼう、小泣き爺いも美少女になってます。

キャラデザも文句なし!

声優陣も豪華で魅力倍増!

キャラの動きもとても滑らかで気持ちいいです。

ちょいエロ

エロくはないけど、ちょっとエロい。

男性が大好きな温泉シーンがあります。

1日1回、のんびり温泉に浸かって体を癒し、スタミナを回復することができます。

遊郭では、風俗嬢とミニゲームができます。

ゲームに勝つと、娼婦との親密度が上がり、服装も露出度の高いものに変わります。

親密度をMAXまで上げることで、あなたの旅のお供になってくれる女の子もいます。

ハイクオリティなムービー

オープニングムービーとクエストムービーのクオリティがとにかく高い!

バトルムービーも迫力満点!

BGMはパンクバンド「Bish」が担当していて、とてもマッチしています。

主題歌ももちろん良いですが、ボス戦のムービーがオススメです。

レビューまとめ

良い点

  • バトルシステムが独特で面白い。
  • キャラクターがかわいすぎる。
  • 妖怪が主役の斬新なストーリーが面白い。
  • 声優が豪華で素晴らしい。

悪い点

  • ストーリーの難易度が途中から難しすぎる。
  • スタミナ回復が遅い。
  • ゲームが重すぎて時々画面が止まる。

アップルストアでの評価は5点満点中4.7点。

課金は必要?

クエストやミッション、ログインボーナスなどで幻妖石が手に入り、時間をかければ強い部隊を作れるので無課金でも十分遊べます。

ただし、スタミナの回復が遅いので、クエストやイベントを無理なく早くクリアしたい場合は課金をオススメします。

オススメ課金パック

キャラクターを効率よく育成したいなら、通常商品の妖怪パスがオススメ。

ガチャ1回無料や探索アイテムの獲得量アップなどの特典が受けられ、キャラクターの強化や限界突破がしやすくなります。

 商品/価格

 妖怪パス  980円

   【30日間】

    各国ガチャ1回無料+1回分

    探索アイテム獲得量10%アップ

    クイックバトル無料+1

    回避距離延長

まとめ

いかがだったでしょうか?

とにかくキャラクターがかわいい!

文句のつけようがないくらいキャラがいい♪。

ゲームシステムもなかなか面白いです。

斬新で正直最初は分かりにくかったけど、プレイしていくうちに理解できました。

るな❤️

興味のある方はぜひプレイしてみてください。

ラグナドール

ラグナドール

Grams, Inc無料posted withアプリーチ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次